化学正誤問題徹底演習:無機化学篇#1

化学正誤問題徹底演習:無機化学篇
 無機化学の共通テスト対策問題集です。良質なセンター試験の過去問題からの出題です。共通テストでは正誤問題という形式は少なくなりますが、この正誤問題に必要な知識が計算問題や文章問題でも問われることとなります。 そのような問題に時間を奪われ時間不足にならないよう、正誤をすぐに見分けることができる力をつけましょう。 無機化学篇 #2 #3 もあります。

問題

✕硝酸は、熱や光による分解が起こりやすいので、褐色びんで保管される。

【2019 センター試験】

〇酸化チタン(Ⅳ)\(\sf{TiO_2}\)に光を当てると強い酸化力を示し、有機化合物を分解して二酸化炭素や水に分解される。

【2018 センター試験】

〇ストロンチウムSrは、赤色の炎色反応を示す。

【2020 センター試験】

〇Li、Na、Ca、Baはアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属であり、一価の陽イオンになりやすく、常温の水と反応する。

【2019 センター試験 改】

✕フッ化水素酸はガラスを侵食しヘキサフルオロケイ酸を生じるので、ポリエチレン容器などで保管する。$$\sf{SiO_2+6HF \,\,\,\, → \,\,\,\, H_2SiF_6+2H_2O}$$

【2018 センター試験】

✕アルゴンは、貴ガスであるため、反応性に乏しい。

【2019 センター試験 改】

〇ケイ砂や粘土などを高温で焼き固めたガラス、セメント、陶磁器などを総称して、セラミックスという。

【2019 センター試験】

〇金属が水銀とつくる合金はアマルガムである。入試には名前しか出ない。

【2019 センター追試験 改】

✕ルビーやサファイアは、酸化アルミニウムの結晶である。

【2018 センター試験】

〇ヨウ素や二酸化炭素、ナフタレンなどは昇華性があり、その気体は液体にならずに固体になる。逆も然り(Vice Versa)。

【共通テスト試行調査 2017】

〇ハロゲンの反応性は酸化力の一番強い(=電気陰性度の最も大きい)フッ素が一番高い。

【2018 センター試験】

✕次亜塩素酸は酸化力が強い物質である。

【共通テスト試行調査 2017】

〇水ガラスは塩基性であり、酸を加えると白色ゲル状のケイ酸\(\sf{SiO_2・}\it{n}\sf{H_2O}\)が得られる。

【2020 センター追試験 改】

〇塩化銀はアンモニア水に溶け、ジアンミン銀(Ⅰ)イオンを生じる。$$\sf{AgCl+NH_3 \,\,\,\, → \,\,\,\, [Ag(NH_3)_2]^++Cl^-}$$

【2018 センター試験】

〇銀(Ⅰ)イオンは、希塩酸を加えると塩化銀AgClの白色沈殿を生じる。

【共通テスト試行調査 2017 改】

〇ヨウ素は水には溶けにくいが、ヨウ化カリウムには溶けやすく、その溶液は褐色である。

【2018 センター試験】

✕金属の中で最も融点が高いのはタングステン\(\sf W\)である。タングステンの融点は3422℃である。

【2019 センター追試験 改】

✕単体のケイ素は、共有結合の結晶をもつ。

【2020 センター追試験 改】

〇銀Agの配位数は2であり、過剰のアンモニア水で[Ag(NH3)2]+が生成する。

【2019 センター試験】

✕塩化鉄(Ⅲ)水溶液にチオシアン酸カリウムKSCN水溶液を加えると、血赤色となるが、塩化鉄(Ⅱ)水溶液にKSCNaqを加えても変化しない。

【2018 センター追試験】

✕亜鉛イオンは酸性もしくは中性条件下で硫化水素を加えることによって沈殿を生じる。

【共通テスト試行調査 2017 改】

〇1828年、ウェーラーは無機物から有機物が合成されることを発見した。その際に生成されたのが尿素\(\sf{CO(NH_2)_2}\)である。

【2018 センター追試験】

✕水酸化カリウムに硝酸銀水溶液を加えると、酸化銀(Ⅰ)Ag2Oの褐色沈殿が生成する。

【2019 センター追試験 改】

〇銀に濃硝酸を加えると、硝酸銀、二酸化窒素、水が生成する。$$\sf{Ag+2HNO_3 \,\,\,\, → \,\,\,\, AgNO_3+NO_2+H_2O}$$

【2020 センター追試験】

✕銅と濃硝酸を混合すると、二酸化窒素が生成する。一酸化炭素を生成するには希硝酸を混合する。

【2018 センター追試験 改】

〇ナトリウム、カリウムの単体は非常に柔らかい。反応性も高く、水と反応して発火するため、石油中に保管する。

【2020 センター追試験】

〇Li、Na、Ca、Baはそれぞれ赤、黄、橙、黄緑の炎色反応を示す。

【2019 センター試験 改】

✕鉛は酸化数が+4となる化合物をつくる。(例:PbO2)

【2020 センター追試験】

✕硫黄を空気中で酸化させると、二酸化硫黄SO\(\sf{_2}\)が発生する。

【2019 センター追試験 改】

〇塩化アンモニウムは、アンモニアソーダ法の過程で塩化ナトリウムの水溶液にアンモニア、二酸化炭素を順に加えると生成する。$$\sf{NaCl+H_2O+NH_3+CO_2 \,\,\,\, → \,\,\,\, NaHCO_3+NH_4Cl}$$

【2018 センター追試験】

✕H2Sは二段階電離する。弱酸であるため、完全には進行せず、一部のみ電離する。

【2018 センター試験 改】

✕銑鉄には炭素は4~5%含まれるが、鋼は2%程度である。

【2019 センター試験】

 

 

 お疲れさまでした。無機化学篇 #2 #3 にもチャレンジしてくださいね!

化学正誤問題徹底演習:無機化学篇#2
これらの問題、すべて解けますか?センター試験の過去問題から抜粋した正誤問題を徹底補強しましょう!ワンタップで解説表示ですぐに理解できる!いつでもどこでも、ちょっとした空き時間に使える共通テスト対策の問題集「共通テストコム」で弱点を補強しよう!

タイトルとURLをコピーしました