化学正誤問題徹底演習:無機化学篇#3

化学正誤問題徹底演習:無機化学篇

無機化学篇 #1 #2 はこちらから

〇塩析は、親水コロイドに多量の電解質を加えることで沈殿を生じる現象である。

【2020 センター追試験】

✕黄色のクロム酸カリウム\(\sf{K_2CrO_4}\)水溶液は、酸性にすることで、橙赤色の二クロム酸イオン\(\sf{Cr_2O_7^{2-}}\)が生成する。

【2018 センター追試験】

✕配位数が4になる錯イオンのうち、正方形の配置をとるのは銅イオンCu2+のみである。

【2019 センター試験】

〇酸性酸化物と水との反応によって生じる酸の多くは、オキソ酸である。オキソ酸とは、分子中に酸素原子を含みそれにいくつかの水素原子が結合した酸のことである。

【2020 センター追試験】

✕王水は、濃塩酸と濃硝酸を3:1で混合した液体である。濃硫酸と濃硝酸を3:1で混ぜ合わせたものは混酸で、金を溶かさない。

【2018 センター追試験 改】

〇Na[Al(OH)4]に希塩酸を少しずつ加えると、Al(OH)3の白色ゲル状沈殿が生じる。さらに酸を加えると、Al3+になり、溶解する。

【2019 センター追試験 改】

〇イオン化傾向は次の通り。

Li K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H2) Cu Hg Ag Pt Au
大←ーーーーーーーーーーーー→小

【2020 センター追試験】

✕ナトリウムNaの炎色反応は黄色である。

【共通テスト試行調査 2017 改】

〇鉄は、塩酸や希硫酸には溶けるが、濃硝酸には不動態をつくる。

【2018 センター試験 改】

✕カルシウムに水を加えると、水酸化カルシウムを生成する。水酸化カルシウムは強塩基である。

【2020 センター試験】

〇ヘキサシアニド鉄(Ⅲ)イオン\(\sf{[Fe(CN)_6]^{3-}}\)の六つの配位子は、正八面体の配置をとる。なお、ヘキサシアニド鉄(Ⅱ)イオン\(\sf{[Fe(CN)_6]^{4-}}\)も六つの配位子をもち、正八面体の配置をとる。

【2019 センター試験】

✕ニクロムは銅と比べて電気抵抗が大きいため、より発熱する。

【2020 センター試験】

✕青銅は、銅とスズとの合金である。

【2019 センター追試験 改】

✕硫酸アンモニウムは\(\sf{NH_4SO_4}\)であるため、1mol(分子量114)あたり1molの窒素原子が、硝酸アンモニウムは\(\sf{NH_4NO_3}\)であるため、1mol(分子量80)あたり2molの窒素原子が含まれている。よって、単位質量あたりで多く窒素を含んでいるのは硝安(硝酸アンモニウム)である。

【2018 センター追試験】

3バリウム、ストロンチウム、鉛(Ⅱ)、カルシウム、銀の硫酸塩は水に溶けにくい。マグネシウムは水にわずかに溶けるが、それ以外の水酸化物は水に溶けやすい。

【2018 センター試験】

〇高純度なSiO2は、石英ガラスと呼ばれ、繊維状にされたものは光ファイバーに用いられる。

【2018 センター試験】

✕リンを乾燥空気中で燃やすと、十酸化四リンを生じる。

【2019 センター試験 改】

✕ [Fe(CN)6]4-を含む水溶液にFe2+を含む水溶液を加えると、青白色の沈殿が生じる。Fe3+を含む水溶液を加えると、濃青色の沈殿(紺青)が生じる。

【2019 センター試験 改】

〇斜方硫黄、単斜硫黄、ゴム状硫黄は、それぞれ同素体である。同素体は、SCOP(硫黄、炭素、酸素、リン)である。

【2019 センター試験】

〇アルミニウムは酸化しやすく、表面に酸化皮膜を形成する。

【2020 センター試験】

✕アルミニウムイオンも亜鉛イオンも、過剰の水酸化ナトリウムでそれぞれ\(\sf{[Al(OH)_4]^-}\)、\(\sf{[Zn(OH)_4]^{2-}}\)の錯イオンを生成するため、分離できない。過剰のアンモニア水溶液を加えることで、それぞれ\(\sf{Al(OH)_3}\)、\(\sf{[Zn(NH_3)_4]^{2+}}\)を生成し、分離することができる。

【2020 センター試験 改】

〇ミョウバンは、1価の陽イオンの硫酸塩\(\sf{M_2SO_4}\)と3価の金属イオンの硫酸\(\sf{M_2(SO_4)_3}\)の複塩の総称である。複塩とは、陽イオンか陰イオン、もしくは両方を2種類以上含む塩のこと。

【2018 センター追試験】

✕リン酸肥料は、リン鉱石を硫酸で処理して生成する。

【2018 センター追試験】

✕ケイ酸ナトリウムに水を加えて加熱すると、水ガラスが生成する。

【2019 センター追試験 改】

〇鍾乳洞の中では、炭酸水素カルシウムが炭酸ナトリウムと水、二酸化炭素に分解され、鍾乳石となる。 $$\sf Ca(HCO_{3})_{2}\,\,\,→\,\,\,CaCO_{3}+CO_{2}+H_{2}O$$

【2020 センター試験】

✕酸化亜鉛の粉末は白色である。

【2018 センター試験 改】

✕臭化カリウムに硝酸銀水溶液を加えると、臭化銀AgBrの淡黄色沈殿を生じる。白色の沈殿は塩化銀AgCl。

【2019 センター追試験 改】

〇フッ素と水は激しく反応し、フッ化水素と水を生じる。$$\sf{2H_2O+2F_2 \,\,\,\, → \,\,\,\, 4HF+H_2}$$

【2020 センター追試験】

✕中性酸化物は、アルミニウム、亜鉛、スズ、鉛の4元素である。非金属元素は酸性酸化物である。

【2020 センター追試験】

✕酸化カルシウムは、生石灰と呼ばれている。水と反応し、数百度まで温まった後、消石灰(水酸化カルシウム)を生成する。

【2020 センター試験 改】

✕硫酸カルシウムの水和物は白色であるが、硫酸銅の水和物は青色である。

【2020 センター追試験】

✕水素吸蔵合金は、低温で水素を吸収し、温度が上がると水素を穏和に放出する性質をもつ合金である。

【2020 センター試験 改】

✕同一原子のオキソ酸は、水素原子と結合していない酸素原子の数が多いほど、つまり酸素原子の数が多くなるほど酸性が強くなる。

【2020 センター追試験】

✕Li、Naはアルカリ金属、Ca、Baはアルカリ土類金属である。アルカリ金属の炭酸塩は水に溶けやすいが、アルカリ土類金属の炭酸塩はほとんど溶けない。

【2019 センター試験】

 
 お疲れさまでした。9割正解できるようになるまで何周もチャレンジしてください! 無機化学篇 #1 #2有機化学篇も用意しています!テスト前に徹底確認しましょう!
https://kyotsu-test.com/c/chemistry/organic/

タイトルとURLをコピーしました